2025-01-01から1年間の記事一覧
梅雨が開けて晴天が続いているうちに、新参のマルバマンネングサらしきセダムが変色していた。 before。 now。 おそらくこれは日の当たり過ぎによる葉焼け。この場所、ほぼずっとひなた。そこで影になる場所を探す。
去年の秋に50cm四方の4つのエリアに分けて種を撒いたダイカンドラ、一番増えている東側エリアでこれくらい。期待したほどの繁茂力ではない。穴があいているのは株分け跡。 一方、西側の一角、グラウンドカバー代わりに残していたムラサキカタバミが暑さから…
はじまり 物理的工作 制御プログラム関連の試行錯誤 permissionの不思議な挙動。 プルアップ/プルダウンの設定 raspi-gpioを検証 動作スクリプト はじまり 寝室のスマート電球をオンオフするのにbluetoothシャッターを使えるようにした。 doroyamada.hatenab…
野生のスベリヒユを導入しようと思ったけど、近所で見当たらないので栽培種のポーチュラカを5色購入して地植え。ハンズマン稙田店で@65円。6月19日。 定着したようなので、伸びがいいもの2株から挿し芽してみた。あれ、写真撮り忘れ。 だいたい定着したもよ…
先日ご近所散歩で見つけた、路上のセダムを迎え入れ。 マルバマンネングサ?周りの細い葉のセダムはモリムラマンネングサ? 5弁の白い花からしてセダムバリダム?別名シンジュボシマンネングサ。
庭のグラウンドカバーにすることを前提に耐寒性マツバギクをホームワイドで買ってきて、ダイソーで買ったプラスチックの鉢に植えてみた。5月23日。 6月17日。
物語 イギリスの歴史(上) 古代ブリテン島からエリザベス1世まで (中公新書)作者:君塚直隆中央公論新社Amazon物語 イギリスの歴史(下) 清教徒・名誉革命からエリザベス2世まで (中公新書)作者:君塚直隆中央公論新社Amazon 通勤をしなくなって、通勤電車…
5月も下旬になったのでそろそろ初期バグも枯れただろうと考えてアップグレード。所要時間36分。 以下不具合メモ。 python-broadlink-cliが動かない yadの仕様変更? spotifyアプリがエラー php.iniが初期化された python-broadlink-cliが動かない いつものや…
入力ディバイスの無線ドングルが増えてきたので、今後bluetoothに移行しようと、USBドングルを購入。安くてBluetooth5,4に対応しているノーブランド品。amazonで999円。usb bluetooth アダプター 5.4 技術ドングル PC ブルートゥース アダプタ bluetooth レ…
日向駅で次の電車まで時間が余りまくりだったので、細島を訪れてみた。 町並みというほど並んでいないが、いくつか古い建物がある。
ツーリングの途中で立ち寄り。想定以上に良かった。 www.hyugacity.jp
2022年8月に導入したAQUOS Sense 6、1月にサードパーティの電池交換システムを利用して電池を入れ替えたけど、はかばかしくなく、ちょっとしたポタリングでも電池の不安が出てきたので本体を新調。再びAQUOS Sense で、今回は9。amazonに発注。60,160円。AQU…
Dawarichでトライ この記事を見て、そのとおりdockerでやってみた。 qiita.com もしリバースプロキシ or Cloudflare Tunnelなどで外部公開する場合、ホスト名を明示的に許可しないと接続を拒否されます。DawarichでGoogleMapタイムラインから脱却しよう #自…
朝PCの電源を入れたらログインループ。パスワードを入れても同じダイアログがまた表示される。 これはPCが壊れた時と同じ初期症状。 ただ、今回はBIOSでストレージの異常は見られない。そこで検索。 PATHがバグってコマンドのシンボリックリンクが全て無効に…
引っ越して新居・新環境に合わせていろいろと設定しているが、2つほどうまくいかない。 一つはCTLのチューナレステレビが時々信号受信を失敗すること。これはそういうもんだからしょうがないのかもしれない。 もう一つはエアコンのコントロールができないこ…
ずっとPCではTVerが見られないかと思っていたが、検索したら普通に見られるものらしい。当方xubuntu24.10、Chromeは131。 Google Chromeだとこんな画面。ログインボタンが出てこないし、アプリに誘導しようとする(クリックしてもどこにもいかない)。スマート…
xubuntuディスストリビューションをアップグレードしたせいか、kindle for PCが起動できなくなっていた。インストーラーも起動しない。 検索してみるとkindle for PC 2系では動かないらしい。1.4をインストールしたらここまでは到達。というか手詰まり。Kind…
デスクトップで使っていた18.4inchモバイルモニターが使えなくなった。ちょっと前にケーブルを引っ掛け、HDMI端子が歪んでいた。だんだん接触が不安定になってきて、ついにぐりぐりしても復帰しなくなった。18.5インチ モバイルモニター UPERFECT フルHD 広…
12月1日の話。 発端 いつものようにスマートフォンからWOLでブートすると、自動ログインにしているのにパスワード入力を促すダイアログが出ている。パスワードを入力しても元のダイアログに戻ってくる。 これ以上進まないので、ハードウェアリセットをかける…