ルーター交換のあれこれをやってからローカルネットワークのIODATAルータやsyncthingサーバにログインできなくなっていた。ログインページを開くと401 Unauthorizedになる。Atermやローカル限定ブログの管理画面にはログインできる。 firefoxからはログイン…
土曜日の昼間に英会話しばいてから飲みに。 Master's Deam House 最初はビールの特別な店に行こうと思って、最初狙ったスーパードライがいっぱいだったのでこちらへ。 鳥せい 三条店 本店(伏見)や向日町店は行ったことがあるけど、ここは初めて。 おやどりや…
出社していて、おうちサーバにアクセスできなくなっていたのに気がついた。 ルータがハングアップ?もしくはapacheのハングアップ? 以前使っていたAterm WG8400は時折ハングアップするので、ハングアップしていたらリブートするスクリプトをcronで走らせて…
歯医者(今日で治療終了)帰り。先週休んでいたや台すしが開けてたのでチェックインして40分4杯勝負。
「OK,Google,おはよう」 「おはようございます、さん。現在の時刻は6時45分です。今日の京都の天気は最低気温1度、最高気温6度、曇り時々雨でしょう」 ん?今日も暖かくなるんちゃうのん? AndroidのGoogleHomeアプリに聞いてみる。 GooleHomeと同じ。消して…
せっかくの土曜日なので飲みに出てきた。 ビヤレストラン ミュンヘン かつて喫煙可だったこのカウンターも禁煙に。ここのビールはスーパードライではなくコクキレらしい。 さざんか亭本店 20年ぶりくらいやろか。過去に来たのは上の階の宴会場だけで、1階に…
昨年光コラボのプロバイダーをぷららに代えて以降、IPv4のPPPoE接続でのIPアドレスの変更ペースが上がった。それまでのexcite光だと月1回あるかどうかだったのに、ぷららにしてからはほぼ毎日、日によっては2回あったりする。10分に1回DDNS更新スクリプトをc…
netplanの設定ファイルを見ていて、DHCPをableにして固定IPアドレスを残していたらどうなるのかと思ってやってみた。きっかけは、新しいルータの設定のために一時的にDHCPをすることになるけど、IPアドレス関連行を全部コメントアウトするのが面倒くさい」と…
歯医者が早く終わったので40分2杯勝負。
土曜日に四条烏丸で英語しばいたあとに街中飲み KIrin City 新京極店 おなじみ、生なんちゃらを4分かけて注ぐ店。 大勝 安心のクオリティ。両隣が若いカップルで、辛いのぅ。 ソースはソース差しに変更されていた。 居酒屋bar Origami なんと5年ぶり。オーナ…
マルチメディア(死語)サーバ改めファイルサーバはGUIが不要になったので削除する。rebootの途中で止まって毎回ハードウェアリセット掛けているので、それが解消されることも期待して。結論から言うとコマンドは sudo apt purge xubuntu-desktop sudo apt aut…
クライアントPCをXubutu 20.04LTSから20.10にアップグレード。LTSだとアプリのバージョンが遅れがちなような気がするので。 wineは6.0だった。
久しぶりに京都駅前まで英語しばきに来たついでに。 ポルタに宮崎居酒屋ができてた。右上は豪快なつきだし。 17時まで木挽ベースのゑびすハイボールが90円、濃いめでも同料金。ニイチャンは「濃いめ無料ですよ」とツッコミ入れたくなる勧め方をしてた。 rett…
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー作者:ブレイディみかこ発売日: 2019/06/21メディア: Kindle版 どこまでノンフィクションで、どれだけフィクションが混じっているか知らんけど、欧米のリアルはこんな感じなんだろうなと思う。
成人の日。緊急事態宣言で営業時間が短くなったので17時台にチェックイン。今日の生なんちゃらは合格レベルだった。
歯医者の後の桂飲み。 酒房いっさ 寿海桂店が改名してた。おにいさん、内装、揚げ物づくしのメニューはそのまま。おかあさんは引退しはったんかな。 Public 5か月ぶり。リーズナブルなショットバー。
今年の初外飲みは京都に戻る途中で小倉途中下車で新規開拓。もつ焼きは串でなく皿だった。ノドブエは江戸でいうナンコツ。カシラはメニューになかった。 kokura-yakitonsakaba.com
帰省途中で徘徊。 揚げバルkyoto まずは京都駅前アバンティ地下で。2度め。+100円で定食のライスをビールに差し替え可能。 大衆︎酒場 餃子のたっちゃん本店 次に小倉で途中下車して新規開拓。典型的ネオ酒場。 www.hotpepper.jp 竹田はつひので 大分まで戻っ…
勤務先は30日まで営業やけど、有給休暇を2日取得して今日で納めた。 で、その帰り、綾小路行脚で見つけた卵料理のお店。 1階のオープンテーブルでよかったのに2階の個室に通されたのは「ドア開けてこんなおにいさんが飲んでたら引かれる」と思われたのか? …
最近定例化した歯医者ついで飲み。 九州熱中屋 桂LIVE (桂LIVE) 安定の九州熱中屋。ニラ玉は想定よりも固くて大きかった。 や台ずし 桂駅前町 チェーン店ハシゴ。今日から始まった21時閉店要請に沿って20時30分ラストオーダー。 肉豆腐と骨せんべい。
昨年XiaomiのAmazfit Bipを購入した。電池が持つ、GPSからの位置捕捉が早い一方で、パルスの限界が150付近で、それ以上はデータが残らない。 新しくAmazfit Bip Sという新モデルでは制度が大きく向上したとのことだったので、Aliexpress独身の日に購入。$60.…
先日、VESAマウント非対応のディスプレイをVESAスタンドに取り付けた。 doroyamada.hatenablog.jp 取り付け自体はなんとかできたものの、重すぎる、突き出しが大きすぎる(自転車でいうならステム長すぎ)ということで、いきなり不満爆発。 スタンドを買い換え…
英語しばいた後西院行脚。 やきとりぜっ品西院 とりの介が別の店になつてた。海鮮酒場ぜっ品の姉妹店? retty.me エラマサ 4回めくらい。厚揚酒盗チーズは新しい組み合わせ。花椒がしっかり掛けてある。
鄙(飲食店にしては)には稀なる上品日本酒バル。3年ぶり。 銘柄選択がマイナーに寄り過ぎの感はあるけど、いろいろ工夫して頑張ってはるわ。
歯医者のあと2駅乗って東向日へ。月曜日は開いている店が少ない。 串いくぞう ここは3年ぶり。名前のインパクトが強くて食べ物は覚えてなかったけど、鶏肉中心で、特にツクネが売り。 雷屋 東向日店 インターハイ代替大会のあとに来て以来のローカルチェーン…
これまで座椅子に座った状態でディスプレイを右前方(かつては左前方)において作業していた。在宅勤務では会社から持ち帰ったPCに自宅のディスプレイ(ASUSの23インチVX239H)をつないていた。 これがテーブルの上に置くと見上げるような感じになって首が疲れる…
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 (岩波新書)作者:大木 毅発売日: 2019/12/26メディア: Kindle版 ヨーロッパの第二次大戦については知らないことが多いなと思っていたので、手始めに読んでみた。 ドイツがソ連に戦争を仕掛けたことによって共産党がナショナリズムを利…
3回め。春先という最悪のタイミングで開店して頑張ってはるわ。 マヨみそきゅうりと土鍋けんちゃん。
長野でもう一晩。 長兵衛 4年前の長野モツ焼き巡りで一番良かったところを再訪。やっぱりいいわ。お通しの千切りキャベツのドレッシングの選択にさえ感心する。 酔来処 2軒めは駅そば。このエリア、量的には権堂を完全に逆転しとる。 「よっこいしょ」と読む…
全日本自転車競技選手権シクロクロスに向かいながら徘徊。 やぶ屋名駅西店 3年前の野辺山全日本選手権往路以来。 上右はマルシンハンバーグの唐揚げ、左下は名古屋あんかけトンカツ卵よせ鉄板焼。 壁のメニューもソーシャルディスタンス。 かわら焼 いろり …