2023-01-01から1年間の記事一覧
クォーテーションしたらええんやろ。 #!/usr/bin/zsh for I; do echo "${I}" done ストリップされた。一つの引数として渡されているけど、このままだと3行目のコマンドは2つの引数と解釈してしまう。 ダブルクオーテーションをエスケープしてみた。 #!/usr/b…
grepでand検索するにはパイプ渡しで最後grepを掛ける。パイプ渡しなので-lオプションでファイル名だけを表示することはできない。 ではということで、awkにさらにパイプ渡しでawk -v FS=: '{print $1}'してみた。うまくいった。 と思ったが、ファイル名に:が…
時々「画面が拡大され、マウスカーソルを動かすたびに画面全体が動く」という状態になり、戻し方がわからず、都度リブートしてた。 今日もその状態になったので調査。アクセシビリティがあやしいと思ったが、それらしき設定はない。 「xfce ズーム」で検索し…
スタティックhtmlであるマンホール漫遊記の中のはてなダイアリーへのリンクを自動コンバートされたはてなブログへのリンクに書き換える。before:http://d.hatena.ne.jp/doroace/20101011 after:https://doroace.hatenadiary.jp/entries/2010/10/11 行数を調…
これの続き。 doroyamada.hatenablog.jp 手元モニター(オンボードHDMIに接続)が時々アクティブにならないので、状態を検知してアクティブにするパートを追加。アクティブになっていないとconnectedなのに画面サイズを検知しない。 ディスプレイの名前を検出…
財布、モバイルバッテリーなどを放り込むバッグがほしいと思って、wattsでコットンのバッグを購入。税別100円。 しかしこのままでは汚れが目立ちやすくなるし、殺風景。そこで染色してみることにした。 材料はマンション(賃貸)のベランダに届かんとするビワ…
もうずいぶん前だけど、フィットの給油キャップとボディをつなぐストラップが切れた。紐でつないで応急処置していたけど、つないだ先のストラップが再び切れてしまった。 取り外してきて、分解したところ。普通の紐でつなごうと考えたけど、閉める時にたれて…
Teclast P80Xが充電できなくなってしまった。USBアダプタのディスプレイが点滅するんでなんらかのエラー、たぶんUSB C 端子の故障だと思う。諦めて新調。今回は新たなブランドHeadwolfのFpad2。Android 12 タブレット 8インチ Headwolf Fpad2 タブレット RAM…
エレコムのトラックボール、細かい作業をしようとすると、動きが軽すぎる。左クリックをしようとすると親指が微妙に動いて位置がずれる。ずれないようにとトラックボーから親指を話すとその瞬間に動いてしまう。 いろいろ検索しても、トラックボールの動きを…
これの続き。5.19のまま使っていたけど、そろそろいけるかなと。 doroyamada.hatenablog.jp sudo apt install linux-image-6.2.0-1008-lowlatencyしたらheaderがないとかなんとかゆうてる。sudo apt install linux-headers-6.2.0-1008-lowlatencyをインスト…
ロジクールのトラックボールM570が突然お亡くなりに。電池を替えても、センサー部分を拭っても復活せず。高いわりに寿命短いよなあ。だいたい2年。 当面は予備のELECOMを使用。エルゴノミクスを謳っているが、ワタクシ的には全然エルゴっぽくない。 いろいろ…
めでたくフルタイムのニートになったのを機に、身の回りのものを入れ替えてみた。 ちゃぶ台の変更 これまで長いこと折りたたみのちゃぶ台を使ってきたけど、キャスター付きのものを作成。 ディスプレイの変更 これまで23インチと15インチモバイルを併用して…
ああだこうだといろいろ悩んだものの、みんな大好きバッククオートで簡単にできた。 zenity --info --text=`echo Hello, World!` 2>/dev/null
ubuntu共通の問題か、xfce4固有の問題かは不明。 キーボードのダイアログからCtrl+Shft+Sをショートカット登録しようとして左Ctrlと左ShitとSを押ししてもCtrl+ShiflLとして受け入れる(Sキー押し下げを認識しない)。 右Ctrl+右Shift+Sを押すと登録される。こ…
雨で順延になった葵祭路頭の儀の前後飲み 立ち飲みヤミー 四条新町の交差点で「昼飲み」とGoogle Mapsで検索したら引っかかったお店。5月1日開店。 四条大宮庶民の流れをくむらしく、お安い。よだれ鶏200円、牛すじ豆腐200円、やみつき胡瓜150円、生ビール30…
pulseaudioがスタートしてなかった pacmdで出力ディバイスを切り替えるスクリプトが動作しなくなった。 ターミナルでpacmdを実行するとデーモンが動いていないとな。 デーモンを実行したらpacmdが動くようになって、スクリプトも元のように動作した。 自動開…
6月になったのでそろそろええかと思ってアップグレード。 「MaxReportsに達したんで書き込まへんで」とレポートが表示されて、最後はエラー表示。 どういうエラーかはわからんので、とりあえずリブートしてみた。結果はKernel Panic。あかんがな。 スマート…
烏丸通周辺。 ハシヤとナカセ ハシヤさんとナカセさんとでやってるお店。一周年らしい。 お通しのサラダ、キアッパの煮込み、毛沢東スパイス海老、よだれ鰹、春巻マルゲリータ。 ハシヤとナカセ(@hashiyatonakase) • Instagram写真と動画 バルケッタ 二度め…
サンデー毎日になるのと同時に風邪気味になっていたのも回復し、飲欲も戻ってきたので新規開拓。 角打ちあさくら 三条木屋町の日本酒バーあさくらの二号店。新規小売免許取得の角打ち。クラフトビールと日本酒のお店。 福島Yellow Beer WorksのJuicy Pop ブ…
市民政府論 (光文社古典新訳文庫)作者:ロック光文社Amazon 言わずとしれた、歴史を変えた本。政治学士様としては一応読んでおかないとなと思っていまさらながら読んでみた。新訳で読みやすい。 最初からとにかくやつらの信仰心の篤さ、神の絶対性がガンガン…
教養としての上級語彙: 知的人生のための500語 (新潮選書)作者:宮崎 哲弥新潮社Amazon こういう本を読むのってけっこう恥ずかしいものがあるけど、たまにはいいかなと。 だいたいは知っているので、漏れを確認するにはちょうどいいのかも。
twitterがAPIを有料化するとか言っている中で突然自分のツイートを別保存したくなって、いろいろと研究。 現状無料ではAPI v2で読み込みができない。v1.1では読み込みができるが、これとていつ使えないようになるかはわからない。実際、昨日は使えなくなった…
愛用画像ブラウザのgeeqieがなかった。これもapt getでインストール。 しかし、画像やサムネイルを右クリックすると終了する。 AppImageバージョンでも同様。フォルダツリー上だと終了しない。 xubuntu 22.10にアップグレード - パンクはいつも突然に 随分前…
改名してから2回め。揚げ物メニューの豊富なお店(やたら揚げ物が多いともいう)。 以前は店に出ていたお母さんは姿が見えず、若旦那(もう若はいらんかも)ひとりでのオペレーションになっとる。
祇園方面で昼下がり飲み。 kurenai 祗園の真ん中のビーナスのあるビルの3階のビアバー。私よりやや若いおねえさん(Xファン)が一人でやってはる。お値段高め。タップはスプリングバレー2種とインドの青鬼。 www.kurenai-gion.com 祇園餃子処泉門天 来たことあ…
東山区飲み。 マルシン飯店 京都にいるうちに行っておきたいと思っていた、行列の絶えない街中華の有名店。連休明けのおやつ時はさすがにすぐ入れた。「並んでいるのが2人とはラッキー」と思ったらショーウインドーを見ているだけの人たちだった。 予習で「…
上洛途中の北九州飲み。GoogleMapsの導きのままに行った白石酒店は営業をやめたっぽくって、さらに歩いて、東筑高校のすぐ前のお店に。高橋酒店、宮原酒店なき今、折尾駅付近で数少ない(唯一?)の正統派角打ち。乾き物がなくって、いくつかの料理がある。料…
大分のお町飲み。 Yell&Ale Brewery*Abe Bond 5年ぶり。オリジナルタップのブラックIPAのBlack DevilとダブルIPAのギャランⅣ。 お客さんと店員さんが京都旅行中の私の知人の噂話しよるんち。なしか! みどり家 城崎屋台街までやってきた。昭和の大分国体の…
現地飲み。 BEPPU BREWERY 別府に新しくできたブルワリーのタップルームに。アメリカンペールエールのYUAGARI PALE ALEとダブルIPAのONI IPAをいただきました。 食べ物は別府の店が発祥という説のある大分名物とり天と大分から揚げという鶏肉連発。 beppubre…
帰省途中飲み。 キッパーズケルシュ 京都アバンティ店 新幹線待ちの時の定番店。定食のライスが+100円でビールに変身する。 いつも開店直後の貸切状態やったんで気づかんかったけど、喫煙可の店やった。残念。 鶏皮串と餃子 うまいもん 小倉途中下車飲み。前…