クライアントPCをxubuntu 24.10から25.05にアップグレード

 5月も下旬になったのでそろそろ初期バグも枯れただろうと考えてアップグレード。所要時間36分。
 以下不具合メモ。

 いつものやつ。いつものように一般ユーザで再インストール。

yadの仕様変更?

 ボタンの表示が変わっていた。これまではok、cancelと表示されていたのに。

--button=gtk-ok:0 \
--button=gtk-cancel:1 \

 の部分を削除。

 どうやらbuttonオプションの仕様が変わったらしい。--button="ラベル"!ID となって、=の直後の文字列がラベルとして扱われると。ボタンが指定されてないとCancelとOKが自動的に付加されると。
yad-guide.ingk.se

 OKを左に起きたいので再度追加。

--button='OK'!gtk-ok \
--button='Cancel'!gtk-cancel \


spotifyアプリがエラー

 検索フォームにタイプするとエラーを起こす。version情報を見たら2022年のもの。リポジトリがアップグレード時に無効化されていたのでコメントアウトを外したが変化なし。spotifyサーバ上にあるリポジトリだけど、更新をサボっているのか?
 snapには新しいものがあったのでインストール。シンボリックリンク/usr/bin/spotifyのリンク先を/snap/spotify/current/usr/bin/spotifyに貼り直し。
 ウェブサイトとほぼ同じ画面になった。

php.iniが初期化された

 phpが8.4になって、php.iniファイルが引き継がれず新しいものになってた。毎朝9時すぎに走らせているバックアッププログラムのログ時刻が0時代になっていたので発覚。timezone値のコメントアウトを外してAsia/Tokyoに設定。