これの続き。
doroyamada.hatenablog.jp
まず考えたのはftpプロキシを使うこと。ウェブサーバにftp-proxyをインストールしてみたが、うまくいかない。
ではとルータのルーティングで設定できるのではと思ったが、アイ・オー・データの無線LANルータにはルーティングの設定画面がない。それルーターちゃうやん。
ということで、ローカルマシンでルーティングするのを試してみる。いちばん役に立ったのは以下のページ。
blog.proudit.jp
試してみるとlftpでlsコマンドからのリターンがあった。めでたしめでたし。
ftpサーバのIPアドレスが変わるかも知れないのでスクリプト化。
#!/usr/bin/php <?php error_reporting(E_ALL); $nslookup = `nslookup ftp.dp29002438.lolipop.jp`; preg_match("/Address: (\d{1,3}\.\d{1,3}\.\d{1,3}\.\d{1,3})/", $nslookup, $temp); system("route add -host $temp[1] gw 192.168.1.2 eth0"); ?>
これをrootのcrontabに@reboot登録。
少しディレイを入れたほうがいいかも。