ミセバヤにカタツムリ 他

ミセバヤにカタツムリ

 雨上がりに様子を見ていたらミセバヤの葉の上に500円玉よりちょっと小さいくらいのカタツムリが。捕まえてポイッ。しかしどこから来たんや。

 朝「なんか葉が傷んでんなあ」と思いながら撮影した写真を見てみたらカタツムリのウンコがついている。この時点では葉の裏に隠れてたんか。

 ダイソーで対策品調達。アリは最近台所に出没するようになったのでついでに。

 さっそく撒いたが、ビールのような匂いが。ビールでカタツムリやナメクジを誘引するという駆除方法もあるということも納得。

セダムをパラパラ

 野良だったセダム、実家から引き抜きてきたセダムの葉をもいでぱらぱら。



カネノナルキ植え替え

 昨日発注した粒状かる〜い培養土が届いたので、それを使ってダイソー出身のカネノナルキを植え替え。

 土を落としたところ。ダイソーの多肉植物は挿し芽・挿し木した直後の状態で生産者から出荷されて、流通中ならびに店頭化中に生長するのを前提にしているのかなとも思う。(確信なし)

 ある程度安定したら地植え予定。頑丈だとは承知していたが、改めて調べるとけっこう大きくなることもあるようで、困惑中。


www.instagram.com