ルーター交換のあれこれをやってからローカルネットワークのIODATAルータやsyncthingサーバにログインできなくなっていた。ログインページを開くと401 Unauthorizedになる。Atermやローカル限定ブログの管理画面にはログインできる。
firefoxからはログインできる。ということはどうやらchromeに原因がある。
まずはキャッシュやcookieを削除するが、変わらず。検索してみる。
support.google.com
なるほど、拡張機能ね。機能的に一番あやしいGhosteryをdisableにしてみる。変化なし。これまで問題なく共存できていたんだからまあそうやろうねと。
そうなると最近インストールした拡張があやしい。該当するSurf VPN(コネクトはいていない)をdisableにしてみる。的中!不思議なことに、いったんログインしてしまうとableに戻してもログインできる。何度かリロードしても同様。
外からおうちサーバが見えているか確かめるためにインストールしたので、今となっては不要。ずっとdisableにしておくことにした。
chrome.google.com
Aterm、ローカルブログとIODATA、syncthingサーバとの違いはというと、Aterm、ローカルブログはログインページが開くのに、IODAta、syncthingサーバはログインのためのポップアップダイアログが開く(BASIC認証?)。そのへんがキーなんだろうな。