ピンキーのこぼれ苗
地植えに移行したピンキーから20cmくらい離れたところにピンキーらしい植物が生えてた。一瞬マツバボタンかと思ったが、マツバボタンからは50cmくらい離れている。
しばらく思案したが、このラック(ダイソーのシンク下収納ラック)の上に鉢を載せていたことを思い出した。当時こぼれた葉か穂が落ちて芽吹いたんだろう。さすが、スベリヒユ属とはいえ、多肉植物。
ツメレンゲ到着
メルカリで購入したツメレンゲの苗が到着。昨日不在票が入って、共済配達指定ができたので「第4種郵便って土日配達しないんはずなのに」と思ったら、ゆうゆうメルカリ便ってやつだった。
リエール直売所訪問
9月の開店日。
うちのやつらと違いすぎる多肉植物の皆さん。だるま姫秋麗、コーカサスキリンソウドラゴンズブラッド、ホワイトストーンクロプ。特にだるま姫秋麗は1か月前にここからお輿入れしたのに、華やかさが全然違う。
いろいろと心惹かれたけど、苗は我慢して土を買った。770円と、汎用の多肉植物の土よりちょっと高い程度だった。おまけで苗をひとついただけるということで、ブロウメアナとワカミドリの中からブロウメアナを選択。
おまけのセダムを挿し芽
ツメレンゲのおまけのセダム。
あちこちの節から気根がでとるということは這性で、ツルマンネングサに近い種類やろか。
そのまま植えるか切ってから植えるか迷ったが切ることに。挿すか寝かせるかも迷ったが、挿すことに。土はダイソーのかるーい観葉植物の土。