マルチメディア(死語)サーバがしょっちゅう「読み込み専用のファイルシステムでっせ」となってしまう。リブートすると書き込みできるようになるが、すぐに読み込み専用になってしまう。
fsckしてみると不良セクターを修復してくれるが、しばらくすると同じ状態。
調べてみたら、ディスクのハードウェア故障の前兆らしい。諦めてディスク調達。
使用率は高いけど、かなり冗長なバックアップがあると考え、同じ1TBに。

東芝 MQ01ABD100 1TB アマゾン限定モデル 2年保証 SATA 6Gbps対応2.5型内蔵ハードディスク MQ01ABD100-2YW
- 発売日: 2017/04/07
- メディア: Personal Computers
おうちサーバと同じもの。おうちサーバの時は6,125円、今回は6,520円、現在は6,188円。
/homeを別パーティションにしているのでそのままコピーということも考えたが、冗長なバックアップが溜まっていそうということを考えていたのでデータコピーはしないことにした。
先日クリーンインストールをしたばかりなので要領よくカスタマイズして終了。
バックアップ後の状況。82%まで行っていた。2TBにしておいたほうがよかったな。
もうマルティメディア(死語)の仕事はしないので、今後はNASサーバと呼ぶことにする。