役割が薄れつつあるマルチメディア(死語)サーバからcronによるntp更新のメールが長いこと届いていない。
kazz@jaja ~# cat /etc/cron.d/ntpdate #!/usr/bin/zsh SHELL=/usr/bin/zsh PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin #「分」「時」「日」「月」「曜日」 3 9 * * mon,fri root ntpdate ntp.nict.jp 2>&1| mail -s 'ntpdate update jaja' lance@kazz.red kazz@jaja ~#
ログを見てみる。
kazz@jaja ~# cat /var/log/mail.log|grep "Dec 20" Dec 20 09:03:08 jaja dma[dfa6c]: new mail from user=root uid=8 envelope_from=<root@jaja> Dec 20 09:03:08 jaja dma[dfa6c]: mail to=<root> queued as dfa6c.5574af9c8c10 Dec 20 09:03:08 jaja dma[dfa6c.5574af9c8c10]: trying delivery Dec 20 09:03:08 jaja dma[dfa6c.5574af9c8c10]: delivery successful kazz@jaja ~#
動いているもよう。
ではとターミナル上でsudo ntpdate ntp.nict.jp 2>&1| mail -s 'ntpdate update jaja' lance@kazz.red を実行してみたが、メールは届かない。エラー表示も出ない。
次に mail -s 'ntpdate update jaja' lance@kazz.red を実行してみたらcommand not found : mail 。いつの間にかアンインストールされていたようだ。このマシンでは以前にもこのようなことがあった。
doroyamada.hatenablog.jp
sudo apt install mailutilsで元通りにメールも届くようになった。
でもメールのログがあるのはなんで??と思ってログをもう一度よく見る。
Dec 20 09:03:08 jaja dma[dfa6c]: mail to=<root> queued as dfa6c.5574af9c8c10
おお、このログは意図したメールが送られたログではなく、cronのエラーをメール通知したログだったのか。メールのスプールファイルである/var/mail/rootを覗いてみる。
From root@jaja Fri Dec 20 09:03:08 2019 Received: from root (uid 0) (envelope-from root@jaja) id dfa6c by jaja (DragonFly Mail Agent v0.11); Fri, 20 Dec 2019 09:03:08 +0900 From: root (Cron Daemon) To: root Subject: Cron <root@jaja> ntpdate ntp.nict.jp 2>&1| mail -s 'ntpdate update jaja' lance@kazz.red MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Cron-Env: <SHELL=/usr/bin/zsh> X-Cron-Env: <PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin> X-Cron-Env: <HOME=/root> X-Cron-Env: <LOGNAME=root> Date: Fri, 20 Dec 2019 09:03:08 +0900 Message-Id: <5dfc0fbc.dfa6c.f26695@jaja> Status: O X-UID: 83 zsh:1: command not found: mail
正解。ああ、もやもや解消。