すっかり観光地化した錦通りからスタート。
丹後Table
丹後王国ブルワリーのアンテナショップ@錦市場。タップ8本。2階がテーブル席、1階は立ち飲みと物販。1階で注文するので、いろいろ飲むなら1階へ。今日この時間は空いてる。
スパイシー魚フライビールセット1200円。
www.kyoto-nishiki.or.jp
花よりキヨエ
元々プロ向けの食材市場だった錦市場の文化を蹂躙したような店には忸怩たる思いもあるし、コロッケは糖質の塊の店やけど、おもしろそうなので入ってみた。湯葉とか抹茶とか、観光客に媚びたようなメニューやけど、うまいがな。それが経済なんやな。
www.hanayori-kiyoe.jp
福キタル
木屋町まで戻ってきた。かつて「焼酎が蛇口から出る」大勝という店だったけど、名前が変わっていた。メニューはたぶんそのままだけど、蛇口はなくなって、跡だけが残っていた。
名前からしてフクハウチ、オニハソトと同じくやたいや系?
麻薬玉子、炙り明太子。卵の二段重ね。いや、マヨネーズが添えられているから三段重ねかも。
www.instagram.com