PC故障でマザーボードとCPU交換

 12月1日の話。

発端

 いつものようにスマートフォンからWOLでブートすると、自動ログインにしているのにパスワード入力を促すダイアログが出ている。パスワードを入力しても元のダイアログに戻ってくる。

 これ以上進まないので、ハードウェアリセットをかけると今度はBIOSでエラー。m.2 SSDでエラー。設定画面を見ても認識されていない。

 m.2 SSDドライブは/homeをマウントする設定だったので、それを見失ってパスワード入力ダイアログが表示されたんだろう。

 ubuntuまで進むが、途中で止まる。busyboxでfsckとか試してみるが、効果なし。

 liveUSBドライブでxubuntuをブートしてみる。あれ、m.2 SSDはもちろん、SATA SSDも出てこないのはなぜ?

m.2 SSD購入と連動故障

 近所(徒歩圏内)にドスパラとパソコン工房があるので両方行ってみて、パソコン工房で購入。KINGSTON SNV3S/2000G。17,980円。

 取り付けてブート。あれ、まだエラーが出る。

 このUUIDを調べてみたら、このxubuntuがブートされているSATA SSD のパーティション。読めとる(このmountを定義している/etc/fstabもそのパーティションにある)のにdoes not existって、意味不明。とはいえ、エラーが出るという事実は覆らない。
 ls /dev/disk/by-uuidでみてもやはりSATA SSDが認識されていない。

 念のためにmemtestを走らせてみたら完走。

 SATA SSDを取り出してUSB接続してブートしてみたらX画面までたどり着いた。SATAのI/O周りが壊れたことがほぼ確実に。一つ問題が起こると次々と連動して壊れるというのは毎度のパターン。

次のPCを思案

 対応としては大きく2つ。MicroATXもしくはMiniITXのマザーボードを買うか、小型のPCを買うか。
 前者はいろんなパーツを使い回せるが、今のCPUが第10世代Corei3なのでCPUも買い替えになりそう。
 後者はDP ALTとか新しい機能があるが、拡張性が乏しい。

 1日じっくり考えて、前者を選択。

新規マザーボードとCPUを購入

 12月3日、パソコン工房とドスパラを巡って、結局パソコン工房で購入。大分のドスパラはゲーミングハイエンドに寄りすぎていて、私の目的にはマッチしていないのかなと。
 購入したのはCore i3 14100 19,780円とASUSのPRIME B760M-K D4 10,980円 - LINEお友達割引(その場で登録) -300円。

 組み立ててブート。あれ、SATA SSDからブートしてこない。Liveからブートしてみたら中身が飛んでいる。なんかやっているうちにやらかしたか。先日退役させたSSDからディスクまるごと戻して、パーティションサイズを変更して、今度こそブート。
 LAN内バックアップからネットワーク経由で戻してなんとか元の形に。

その後

 バックアップを戻したが、いくつかの環境は要再構築。~/.localのバックアップを取っていなかったのが敗因。
 windowsの認証が消えてしまった。復活方法は今後調べる。