kvmでZwift for windowsを動かす(未遂)

 これの続き。
doroyamada.hatenablog.jp

 wine、VirtualBox、VMwareで挫折したけど、しつこく今度はkvmで。
 参考になったサイト。
qiita.com
symfoware.blog.fc2.com

 なんかネットワーク設定がひと手間要りそう。
 インストールして、ip設定を見てみる。

 virbr0という仮想らしきアダプタがある。
 VirtualBox用のイメージをコンバートして、新規vmを作成してブート。windowsが立ち上がってきた。ネットワークがつながっているかなと期待してedgeを立ち上げてみたらつながっていた。

 zwiftを立ち上げてみる。データのアップデートが始まった。このあとプログラム自体のアップデートも走った。

 おなじみの画面が、といいたいが、androidとはだいぶ違う。

 しかしそのあとスプラッシュ画面のループに。

 そのうち結局「OpenGL 3.1があらへんで」のダイアログが。

 この対策をやってみる。
askubuntu.com

 やっぱりあかんがな。

 同じページにあるチェックプログラムを走らせてみる。

 OpenGLは1.1のままだった。

 PCを買い替えた頃に再挑戦するかも。