Audaciousが消えていた

 .wavファイルをダブルクリックして開いたらビデオプレイヤが立ち上がる。メニューから姿が消えているし、Synapseにもエントリーなし。コマンドラインからaudaciousを実行してもnot found。
 それではとapt installしようとするも「問題を解決することができません。壊れた変更禁止パッケージがあります」と依存関係エラー。エラーメッセージを元にちょっと対策をしてみるが、解決せず。例えばこれ。
minus9d.hatenablog.com

続きを読む

ETC車載器の動作が変

 使っているETC車載器はPanaspnic製で、ACC線とカード抜き忘れ警告用の常時接続の線がある。常時接続はACCが切断されてしばらくしてから切断されるものと思われる。

 これまでは「ETCカードが挿入されていません」のメッセージ抑制のためにACCにスイッチをつけ、使うときだけオンにするようにしていた。

 ところが1年くらい前から様子がおかしい。スイッチを切っても未挿入メッセージを発する。これはスイッチが壊れたのかと疑っていた。

続きを読む

raspberry pi zero wh 購入

 スマートコンセントを導入して、ホットカーペット、オイルヒーターは一応外出時にオフにできるようになった。

 iftttの外出のトグルは自宅の5Ghzwifiアクセスポイントからの切断。しかしこの場合、必要があって切断したり、2.4Ghzに繋いだりした時に外出と判断されてしまう。

 ということで考えた解決策は以下の通り。

  • USB光センサーをおうちサーバに取り付けて、室内灯がついているかどうかを監視して判断する。ところが光センサーは本格的なものばかりで高い。
  • USB温度センサーをおうちサーバに取り付けて、テレビの温度を監視して判断する。夏場は誤動作しそうな気がする。センサー自体は1,000円強。
  • iftttの「エリアから出る」をトリガーにする。動作の安定性検証が必要。
  • 安いセンサーユニットをUSBに接続して、室内灯がついているかどうかを監視する。本格的なものばかりで、適当な事例が見つからなかった。
  • 安いセンサーユニットを小型ボードコンピュータに接続して、室内灯がついているかどうかを監視する。

 価格等を考え合わせ、最後の選択肢に。Rapsberry piとArdiunoが候補になったけど、単体でいじれるraspberry piにすることに。

続きを読む